安定して働けるので再就職にも向いています

未経験でも働ける事務職なのが特徴です。しかし、専門的な知識が必要な分野なので実務経験が少ないと苦労するかもしれません。何か資格を取得しようと考えている人だけでなく、やりがいを求めている人にも向いています。
クチコミ
柔軟な働き方ができています【30代 女性】
医療事務の勤務時間に関しては診療時間に基づいています。多少残業はありますが帰宅は終電間際になることはありません。仕事内容は多岐に渡りますし医師や看護士との高いコミュニケーション能力も求められます。職場の給料は安定していますが入ってからは勉強に追われて大変でした。過去に子育てによる休職がありましたが、再就職も問題なく出来ました。これまでの実務経験が重視されるので女性の再就職先としていいかもしれません。一応「未経験者可」ですが職場では20〜30代の方が多いです。40代の方々は過去に医療業界で勤務されている方がほとんどです。過去の職場も現在の職場もスタッフのほとんどが女性です。一般企業と比べると女性の比率が高いかもしれません。女性が多いと人間関係がギクシャクしてしまうことがどうしてもあります。現在勤めている病院では男性のスタッフもいるので人間関係のバランスが取れていると感じます。忙しいときもありますが、仕事をきちんとすれば周囲から認められて良い信頼関係を築けています。
大変なことも多いですが、日々勉強になっています【30代 女性】
小規模な病院で医療事務として働いていたので業務内容は受付から会計まで幅広いです。慣れるまでは覚えることも多く大変でしたが、現在では必要なスキルの大半を身につけています。独立して動くことも多いので、大規模な病院がチームプレイならこちらは個人のスキル重視な部分があります。チームで動くのが苦手な人は小規模な病院を選ぶといいかもしれません。働いている病院は人が少ないので休みづらい時もありますが、前もって申請していれば休みは取れます。しかし、繁忙期では休みを取って大丈夫かなと周りの目を気にするときはあります。また、繁忙期はクリニックも慌ただしくなるため相談や確認の際に注意を受けることもありました。ですが、人間関係は今のところ良好で、気持ちにも余裕をもって働く事ができています。